9290件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

◯浜教育長 子育てなど親や家族の果たす役割を学ぶ教育は、学習指導要領に基づき、家庭科等で実施することとなっております。  例えば中学校高等学校では、幼児の発達における家族の関わり方について理解を深める学習を行ったり、近隣の保育所や幼稚園の園児と一緒に遊びながら体験的に学んだりしています。  

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

実は、民主主義教育におきまして、新聞というものはとても重要だということで、軽減税率の対象にもなったわけですが、国は、主権者教育新聞が果たす役割重要性を認識して、学習指導要領にその重要性を明記するとともに、平成二十四年度から学校図書館図書整備等五か年計画で、地方財政措置を講じているところなんです。  

神奈川県議会 2023-02-24 02月24日-06号

資料提示〕  こうした中、最近では、労働安全衛生法の改正により、一定規模事業所ストレスチェックが義務づけられ、学校教育の場でも、新たな学習指導要領で、心の健康や精神疾患に関する内容充実が図られるなど、様々な場面でメンタルヘルスについて、知識の普及や対策が行われるようになってきております。  

神奈川県議会 2023-02-17 02月17日-03号

NPOなどが運営するフリースクール等では、不登校の子供たちを受け入れ、居場所を提供し、学習指導要領に縛られない独自の学びなどを通じて、社会的な自立へと導いています。  県教育委員会では、こうした実情を踏まえ、平成18年に全国で初めてフリースクール等との連携協議会を設置し、相互理解連携強化に取り組んできました。  

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/27 一般質問) 本文

残念ながら学習指導要領等にはこの具体的な記載はないのですけれども、体が加齢に伴って体調的にも体格的にも、だんだんと変化していく、そうしたことについてはやはり学んでいく必要があろうかと思っております。  思い返せば、自分たちが中学生の頃あるいは高校生の頃に50代後半や60、本当に大人というか、こんなときが来ることは全然想像もしませんでした。

山口県議会 2022-12-16 12月16日-07号

次に、地域連携教育について、 やまぐち型社会連携教育の考え方や、具体的にどのような連携先とどういった取組を行うのかとの質問に対し、 やまぐち型社会連携教育とは、学習指導要領社会に開かれた教育課程の理念の下、小中学校での地域連携教育で育まれた子供たちの資質・能力をさらに伸ばしていくために、地域の枠を超えて広く社会連携し、各学校学科の特色や専門性に応じた高校ならでは取組を支援するものである。 

千葉県議会 2022-12-14 令和4年_文教常任委員会(第1号) 本文 2022.12.14

◯説明者(石川学習指導課長) 数学III履修状況でございますが、令和4年度入学生が新しい学習指導要領に基づいて数学IIIを開設するとしている学校は87校あり、また、数学III内容を全て含む学校設定科目を開設している学校が1校ありますので、合わせますと、県立高等学校全日制課程118校のうち88校が数学IIIを含む科目を開設するとしている状況でございます。 ◯委員長(茂呂 剛君) 田村委員

愛知県議会 2022-12-13 令和4年教育・スポーツ委員会 本文 開催日: 2022-12-13

また、適性検査小学校学習指導要領の範囲内で思考力判断力などを総合的にはかるものとし、高度な知識知識の量を求める学力検査はしないこととしている。  現在、導入校ごと実務者レベルのワーキンググループを設置して、教育課程教員配置のほか、給食や部活動など様々な事柄について具体的な検討を開始した。  

福井県議会 2022-12-12 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 部局長報告 2022-12-12

県立高校では、学習指導要領改訂に伴い探究学習が強化されたことから、生徒自ら問題を設定して粘り強く解決策を考え抜く活動など、主体的に学ぶ教育への転換を進めております。  今年度、新学科、新コースを開設した県立高校の主な状況について申し上げます。  

福井県議会 2022-12-12 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2022-12-12

県立高校では、学習指導要領改訂に伴い探究学習が強化されたことから、生徒自ら問題を設定して粘り強く解決策を考え抜く活動など、主体的に学ぶ教育への転換を進めている。  今年度、新学科、新コースを開設した県立高校の主な状況について申し上げる。  

新潟県議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-04号

文部科学省では、部活の意義課題として、部活動学校教育の一環として学習指導要領に位置づけられた活動であり、教科学習とは異なる集団での活動を通じた人間形成の機会、多様な生徒が活躍できる場として、大変意義深い活動とする一方で、教師の長時間勤務の要因であることや、指導経験のない教師にとって多大な負担となっているという課題もあることから、中学校運動部活動令和5年度から段階的に地域に移行していくこととしております

福岡県議会 2022-12-12 令和4年12月定例会(第12日) 本文

文部科学省は、二〇一八年に社会に開かれた教育課程の実現が重要として、高等学校学習指導要領改訂し、高等学校地域との協働について推進する方針を打ち出しました。これらに基づき、本県の県立高校でも、地域連携した取組を取り入れた、いわゆる地域学に取り組まれていることは承知しております。